ダライ・ラマ法王14世公式ウェブサイト
メニュー
サイト内検索
SNS
言語
  • ダライ・ラマ
  • スケジュール
  • 写真
  • 動画
日本語
ダライ・ラマ法王14世公式ウェブサイト
  • ツイッター
  • フェイスブック
  • インスタグラム
  • ユーチューブ
動画 ネット中継
  • ホーム
  • ダライ・ラマ
  • スケジュール
  • ニュース
  • 写真
  • 動画
  • 来日特集
  • ネット中継
  • その他
メッセージ
  • 慈悲の心と人間価値
  • 世界平和
  • 環境
  • 宗教間の調和
  • 仏教
  • 引退と転生
  • チベット
  • インタビューと発言録
  • 各賞の受諾スピーチ
法話
  • インドでの法話会に参加するためのアドバイス
  • ダラムサラ・ガイド
  • 心の訓練
  • 『真実の言葉』
  • カーラチャクラについて
法王庁
  • 一般謁見
  • 個人謁見
  • 報道関係者のインタビュー
  • 招聘
  • 問い合せ先
  • ダライ・ラマ基金
書籍
  • よろこびの書 変わりゆく世界のなかで幸せに生きるということ
  • ダライ・ラマ英語スピーチ集 ― Be Optimistic!楽観主義でいこう!
  • ダライ・ラマ 声明 1961-2011
  • 愛と信念の言葉
  • ダライ・ラマ『菩提心の解説』
  • 小さないじわるを消すだけで
すべて見る

検索結果

検索結果:"" の検索結果 2311 件:

  • 知恵ゲツェ・リン文化交流の開所記念法話会 ニュース

    日本、千葉 曇りがちな日曜日の朝、ダライ・ラマ法王は新たに設立された文化交流センター、知恵ゲツェ・リン文化交流の開所式典と法話会にご出席のため、休日の比較的空いた道を千葉県市原市へと車で向かわれた。会場に到着された法王は、モンゴル人とチベット人のアーティストたちによる演奏と、チェマル・チャン・プーと呼ばれるツァンパ、バター、大麦酒の供物によりチベットの伝統...

  • 麗澤大学ご訪問 ニュース

    日本、千葉 今朝ダライ・ラマ法王は、再び東京から千葉県に車で向かわれ、柏市にある麗澤大学に向かわれた。広々としたキャンパスの木々は秋の色に染まり、大学の記念講堂に至る道の両脇には数百名もの学生や職員が立ち並び、笑顔でチベットの国旗を振っていた。廣池学園理事長の廣池幹堂氏と学長の中山理氏が法王を暖かくお迎えし、講堂の中へと案内した。法王がステージに立たれると...

  • 在日チベット人とブータン人の謁見 ニュース

    日本、東京 ダライ・ラマ法王は、滞在先のホテルで約300人の在日チベット人とブータン人の謁見に応じられ、日本には短期訪問中であることを伝えられた。また法王は、3万5千年前のチベットにはすでに人間が存在したという考古学的証拠があることを述べられた。もし、人類の起源がアフリカにあり、そこから人類が世界中に広がったという説が正しければ、その人類は、中国より先にチ...

  • 超党派の「日本チベット国会議員連盟」へのご講演 ニュース

    日本、東京 ダライ・ラマ法王がご滞在先のホテルからほど近い衆議院議員会館に到着されると、超党派の「日本チベット国会議員連盟」のメンバーが法王を温かく歓迎し、中へと案内した。 法王は議員会館の応接室に通されると、次のように話された。「短期間の来日ですが、国会議員の皆さんとお会いできる機会に恵まれてとてもうれしく思います。チベットと日本の関係は遠くダライ...

  • 福岡の東長寺で追悼法要 ニュース

    日本、福岡 昨日東京から福岡に移動された法王は、今朝、博多区の東長寺に車で向かわれた。道路は雨に濡れ、冷たい風が吹いていた。東長寺は、真言密教の教えを広めた弘法大師空海によって9世紀に建立された寺である。 法王は東長寺のご住職とともに堂内に着座されると、『般若心経』と『阿弥陀仏の浄土に生まれ変わるための祈願文」をチベット人の僧侶たちとともにチベット語...

  • ダライ・ラマ法王、ジョージ・H・W・ブッシュ元大統領の逝去に哀悼の意を表明 ニュース

    インド、ヒマーチャル・プラデーシュ州ダラムサラ 第41代アメリカ大統領ジョージ・ハーバート・ウォーカー・ブッシュ氏の逝去を受け、ダライ・ラマ法王は、ブッシュ氏の子息で第43代米国大統領ジョージ・ウォーカー・ブッシュ氏と遺族に宛てて書簡を送り、哀悼の意を表明された。 「お父上、ジョージ・H・W・ブッシュ元大統領のご逝去に接し、悲しみに包まれています。貴...

  • インド、サンキサご到着 ニュース

    インド、ウッタル・プラデーシュ州サンキサ 今朝ダライ・ラマ法王は、早朝のフライトでダラムサラからデリーへ向かわれ、乗り継ぎ後ウッタル・プラデーシュ州の西に位置するファルカーバード空港に到着された。インド青年仏教会(The Youth Buddhist Society of India:YBS INDIA)のメンバーと地元の国会議員、地域長官、警視庁長官や地...

  • COP24の参加者に向けたダライ・ラマ法王のメッセージ ニュース

    親愛なる兄弟姉妹であり、国連気候変動枠組み条約第24回締約国会議(COP24)の参加者の皆様に、心よりご挨拶を申し上げます。 未来の世代の人々が健やかで幸せな人生を送ることができるよう、無私無欲で辛抱強く環境問題の改善に取り組んでおられる皆様に、私は心より感謝を申し上げたいと思います。 世界の屋根と呼ばれ、アジアを流れる大河の源と世界最高峰の峰々を有する...

  • サンキサで『入菩薩行論』の法話会 初日 ニュース

    インド、ウッタル・プラデーシュ州サンキサ 今朝ダライ・ラマ法王は、車でサンキサの遺跡に向かわれた。法王は、かつて仏塔であったと推察される塚の前で短い祈りを捧げられ、そして地元の人びとに挨拶を返された。 法王はインド青年仏教会(The Youth Buddhist Society of India:YBS INDIA)の敷地に到着されると、まず仏教をテ...

  • サンキサで『入菩薩行論』の法話会 2日目 ニュース

    インド、ウッタル・プラデーシュ州サンキサ 今朝ダライ・ラマ法王は、法話会場に向かう前にご滞在先のホテルの庭で地元の報道関係者たちと面会され、次のようにお話を始められた。 「まず皆さんにご挨拶申し上げます。私はいつもインド人の友人をこのようにからかっているのですが、私の体はチベット人でも、心はあなた方よりもずっとインド人に近いのではないかと思っています。皆...

  • サンキサで『入菩薩行論』の法話会 最終日 ニュース

    インド、ウッタル・プラデーシュ州サンキサ ダライ・ラマ法王は、インド青年仏教会(The Youth Buddhist Society of India:YBS India)の主催による法話会のため、敷地内に設えられたテント内のステージに登壇された。そして壇上から、ステージのすぐ前に集まった生徒たちのグループに向かって屈まれ、合掌して「おはようございます」と...

  • インド・リーダーシップ・カウンシルでご講演 ニュース

    インド、ニューデリー 本日は世界人権デーであり、ダライ・ラマ法王が29年前にノーベル平和賞を受賞された日でもある。法王の一日は、ドキュメンタリー映画製作者で受賞歴もあるラメーシュ・シャルマ氏によるインタビューで始まった。マハトマ・ガンジーの非暴力のメッセージと、ガンジーがインドの自由を求める独立運動でそれをどのように適用したかについてのドキュメンタリーを製...

  • インド工科大学ボンベイ校のテクフェストでご講演 ニュース

    インド、ムンバイ 今朝、晴天のもとで止むことのない風が木々の葉を散らすなか、ダライ・ラマ法王は、招待を受けたインド工科大学ボンベイ校のあるムンバイ北東部のポワイに到着された。法王が校舎に到着されると、学長のデヴァン・ヴィピン・カカール氏と学生課長のソウミョ・ムケルジ教授が温かく出迎え、そこで法王は「チェマル・チャンプー」(ツァンパ、バター、大麦酒の供物)と...

  • 第1回ユヴラジ・クリシャン氏記念講演会 ニュース

    インド、ニューデリー 曇りがちの空に太陽が輝く今朝、ダライ・ラマ法王は第1回ユヴラジ・クリシャン氏記念講演会の会場であるシリフォートに向かわれた。法王が会場に到着されるとユヴラジ・クリシャン氏の息女、ジリラジ・クリシャン・ヴァルマ氏が彼女の娘とともに出迎えて、350名以上の招待客が待つ講堂へと案内した。 クリシャン氏の子息、シリカント・クリシャン氏が...

  • マハーボーディ寺院をご参拝 ニュース

    インド、ビハール州ブッダガヤ 昨日ブッダガヤに到着されたダライ・ラマ法王は、ガンデン・ペルゲ・リン(ナムギャル僧院)で伝統的な歓迎を受けられた。今朝、法王は一日の初めに徒歩でマハーボーディ寺院に参拝されることを決められ、道中で列をなして待つ友人や地元の人々に挨拶をされながら早足で寺院に向かわれた。 寺院の入り口では、ブッダガヤ寺院運営委員会(Bodh...

  • ブッダガヤで『三十七の菩薩の実践』と『量評釈』の法話会 初日 ニュース

    インド、ビハール州ブッダガヤ ダライ・ラマ法王は今朝、ガンデン・ペルゲ・リン(ナムギャル僧院)の上にある法王公邸を出られて、同僧院の本堂を参拝された。法王は仏陀釈迦牟尼像の前で礼拝され、新たに作られた200体以上の釈迦牟尼像を加持された。この法話会には、7千人以上の僧侶、1,250人の尼僧、1,555人のゲシェ(仏教学博士)および僧院長、15人のゲシェマ(...

  • ブッダガヤで『三十七の菩薩の実践』と『量評釈』の法話会 2日目 ニュース

    インド、ビハール州ブッダガヤ 空気は冷たいが空は明るく晴れた今朝、ダライ・ラマ法王はガンデン・ペルゲ・リン(ナムギャル僧院)にある法王公邸から法話会場のカーラチャクラ・グランドに歩いて向かわれた。会場に到着された法王は、カーラチャクラ堂内の奥にある釈迦牟尼像と仏画に向かって礼拝されてから法座に着かれた。 法座の前の左側には、ガンデン僧院座主と元座主、...

  • ヤマーンタカ独尊の灌頂 ニュース

    インド、ビハール州ブッダガヤ マハーボーディ寺院の方に日が昇り始めた早朝から、ダライ・ラマ法王は法話会場のカーラチャクラ・グラウンドに歩いて向かわれ、路上や会場で法王を待つ人々に微笑まれながら手を振って進まれた。壇上では、ヤマーンタカのタンカ(仏画)が背面に掛けられたマンダラの厨子に向かって着座され、ヤマーンタカ独尊の灌頂を授与するための準備の儀式に入られ...

  • ダライ・ラマ法王、ナンシー・ペロシ氏の米民主党下院議長再選を祝福 ニュース

    インド、ニューデリー ダライ・ラマ法王は、米国のナンシー・ペロシ氏が民主党下院議長に再び選出されたことを祝し、米国は自由世界をリードしていく主要国であるというご自身の信念を繰り返し述べられるとともに、ペロシ氏が民主党下院議長としての役割を果たして、このような困難な時代において自由を導く助けとなるであろうと述べられた。 また法王は、ペロシ氏の個人として...

  • 文殊を巡る一連の法の灌頂伝授会 ニュース

    インド、ビハール州、ブッダガヤ 今朝、晴天のもと、ダライ・ラマ法王はガンデン・ペルゲ・リン(ナムギャル僧院)からカーラチャクラ・グラウンドまで徒歩で移動された。その間、法王はいつものように群衆に手を振られ、仏塔や仏像などに敬意を表されたり、法座の周囲に集まった高僧方と挨拶を交わされたりした後、着座された。 まずラオスの僧侶たちがパーリ語で『吉祥経(マ...

  • ブッダガヤで白勝楽の長寿灌頂 ニュース

    インド、ビハール州ブッダガヤ 今朝もダライ・ラマ法王はガンデン・ペルゲ・リン(ナムギャル僧院)から法話会場のカーラチャクラ・グラウンドに歩いて向かわれた。法王の滞在先であるブッダガヤのナムギャル僧院を代表して同僧院規律長が、法話会の主催者を代表してガンデン僧院シャルツェ学堂とジャンツェ学堂の両法主が、慣習に従って法王をエスコートした。3人は黄色い袈裟を纏い...

  • ダライ・ラマ法王のご長寿祈願法要 ニュース

    インド、ビハール州ブッダガヤ 今朝、ダライ・ラマ法王のブッダガヤご訪問の最後のイベントとして、法王に捧げる広大なご長寿祈願法要が執り行われた。この法要の主な3つの施主は中央チベット政権(CTA)、ナムギャル僧院、シェルカー・ガシャップである。ナムギャル僧院からカーラチャクラ・グラウンドまで法王に付き添ったのは、中央チベット政権のロプサン・センゲ主席大臣、ナ...

  • ダライ・ラマ法王、シヴァクマラ・スワミ師の逝去に哀悼の意を表明 ニュース

    インド、ヒマーチャル・プラデーシュ州ダラムサラ ダライ・ラマ法王は今日、21日に111歳で逝去したヒンドゥー教指導者シヴァクマラ・スワミ師に哀悼の意を表され、師の弟子たちに宛てて書簡を送られた。書簡のなかで、法王は次のように述べられた。 「何年か前に、トゥムクル大学でシヴァクマラ・スワミ師にお目にかかる機会をいただきました。私は、貧しい人々のために尽...

  • ダライ・ラマ法王、ジョージ・フェルナンデス氏の逝去に哀悼の意を表明 ニュース

    インド、ヒマーチャル・プラデーシュ州ダラムサラ ダライ・ラマ法王は、長年の友人でインドの元国防大臣ジョージ・フェルナンデス氏の逝去を深く悼まれ、シュリマティ・レイラ・カビール夫人に書簡を送られた。その書簡の中で、法王は夫人とその一族に次のように哀悼の意を捧げられた。 「私とジョージとの付き合いは50年以上にわたるものでした。その間、私たちは定期的に会...

  • ディーパック・チョプラ氏とその友人たちとの会見 ニュース

    インド、ヒマーチャル・プラデーシュ州ダラムサラ 今朝、ダライ・ラマ法王は、インド出身のアメリカ人作家で講演家のディーパック・チョプラ氏とその友人45名と会見された。ダライ・ラマ法王は、歓迎の意を表して、次のように語られた。「私たちは以前に何度かお会いしまたが、今日は、私の60年来のわが家に、心の兄弟姉妹である皆さんをお迎えできて嬉しく思います」 「今...

前のページ

93ページ中 26 ページ目 全2311件

次のページ

上位検索キーワード

  • スケジュール
  • 来日特集
  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ
  • ダライ・ラマ法王14世公式ウェブサイトに掲載の記事・写真などの著作権はダライ・ラマ法王庁または、正当な権利を有する第三者に属します。

シェア

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • メール
コピーする

言語を選択

  • Chinese
  • Tibetan
  • Hindi
  • English
  • Italiano
  • Deutsch
  • Mongolian
  • Russian
  • Français
  • Tiếng Việt
  • Español

ソーシャル・ネットワーキング・サービス

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ

言語を選択

  • Chinese
  • Tibetan
  • Hindi
  • English
  • Deutsch
  • Italiano
  • Mongolian
  • Russian
  • Français
  • Tiếng Việt
  • Español

サイト内検索

上位検索キーワード

  • スケジュール
  • 略歴
  • 受賞歴
  • ホーム
  • ダライ・ラマ
    • ダライ・ラマ法王14世の歩み
      • 三つの主な使命について
      • ダライ・ラマ法王14世の略歴
      • 誕生から亡命まで
      • 引退について
        • チベット民族蜂起52周年記念日におけるダライ・ラマ法王の声明
        • 第14期チベット亡命政権議会に際してのダライ・ラマ法王のメッセージ
        • ダライ・ラマ法王、引退について語る
      • ダライ・ラマの化身認定制度について
      • 日常
      • 質疑応答
      • 年表
    • 歴代ダライ・ラマ法王
      • 歴代ダライ・ラマ法王の略歴
  • スケジュール
    • 2025年履歴
    • 2024年履歴
    • 2023年履歴
    • 2022年履歴
    • 2021年履歴
    • 2020年履歴
    • 2019年履歴
    • 2018年履歴
    • 2017年履歴
    • 2016年履歴
    • 2015年履歴
  • ニュース
    • 2025年履歴
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2024年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2023年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2022年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2021年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2020年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2019年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2018年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2017年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2016年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2015年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2014年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2013年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2012年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2011年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2010年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2009年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2008年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2007年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2006年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2005年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
  • 写真
  • 動画
  • メッセージ
  • 法話
    • インドでの法話会に参加するためのアドバイス
    • ダラムサラ・ガイド
    • 心の訓練
      • 心の訓練:第一偈
      • 心の訓練:第二偈
      • 心の訓練:第三偈
      • 心の訓練:第四偈
      • 心の訓練:第五偈・第六偈
      • 心の訓練:第七偈
      • 心の訓練:第八偈
      • 発菩提心
    • 『真実の言葉』
    • カーラチャクラについて
  • 法王庁
    • 一般謁見
    • 個人謁見
    • 報道関係者のインタビュー
    • 招聘
    • 問い合せ先
    • ダライ・ラマ基金
  • 書籍
  • 来日特集
  • ネット中継
  • ネット中継