2025年1月3日-5日
インド、カルナータカ州バイラクッペ
ダライ・ラマ法王は1月3日にダラムサラを出発し、1月5日にバイラクッペのチベット人居住区を訪問、長期滞在される。
2025年1月9日
インド、カルナータカ州バイラクッペ / タシルンポ僧院
ダライ・ラマ法王がチベットのティンリー、シガツェおよび周辺地域を襲った大地震の犠牲者を追悼する法要を執り行う。この法要は、午前9時から9時45分(インド時間)まで一般参加が可能。
2025年2月5日
インド、カルナータカ州バイラクッペ / セラ僧院ラチ学堂講堂
ダライ・ラマ法王が、法王に捧げられる長寿祈願法要に出席される。
2025年2月12日
インド、カルナータカ州バイラクッペ / タシルンポ僧院講堂
ダライ・ラマ法王が、法王に捧げられる長寿祈願法要に出席される。
2025年2月13日
インド、カルナータカ州バイラクッペ / タシルンポ僧院
ダライ・ラマ法王が、白ターラーの長寿の灌頂(drolkar tsewang)を授与される。
2025年2月17日
インド、カルナータカ州フンスール / ギュメ密教大学講堂
ダライ・ラマ法王が、法王に捧げられる長寿祈願法要に出席される。
2025年3月14日
インド、ダラムサラ / ツクラカン
チベット暦1月15日の神変祈願大祭の日に際しダライ・ラマ法王が『ジャータカ』(本生譚)および仏教概論について話される。
2025年5月7日
インド、ダラムサラ / ツクラカン
ダライ・ラマ法王がネパールのシャン・ガデン・チョコルリン僧院とチャテン・コミュニティ(Chatring Community)から捧げられる長寿祈願法要に出席される。
2025年6月4日
インド、ダラムサラ / ツクラカン
ダライ・ラマ法王が、中央チベット人学校(CST:Central School for Tibetans)ダージリン校の卒業生、アメリカのニューヨークとニュージャージーのチベット人コミュニティ、ミネソタ州のチベット財団(Tibetan American Foundation of Minnesota)から法王に捧げられる長寿祈願法要と誕生日の祝賀式典に出席される。
2025年6月30日
インド、ダラムサラ / ツクラカン
ダライ・ラマ法王が、90歳の誕生日(チベット暦5月5日)を記念する公開プログラムに出席される。この催しではドメー・チョルカの人々から法王に捧げられる短い長寿祈願法要も行われる。
2025年7月5日
インド、ダラムサラ / ツクラカン
ダライ・ラマ法王が、中央チベット政権(CTA:Central Tibetan Administration)がチベットの全人民を代表して法王に捧げる長寿祈願法要に出席される。
2025年7月6日
インド、ダラムサラ / ツクラカン
ダライ・ラマ法王が、中央チベット政権(CTA:Central Tibetan Administration)がチベットの全人民を代表して法王90歳の誕生日を記念する公開プログラムに出席される。
2025年7月23日
インド、ラダック地方ザンスカール / パダム・カーラチャクラ法話会場
ダライ・ラマ法王が、ザンスカール仏教徒協会(Zanskar Buddhist Association)、ザンスカール僧院協会(Zanskar Gonpa Association)、カルシャ僧院夏季大問答会組織委員会(Karsha Gon Yarchos Chenmo Organizing Committee)が主催する長寿祈願法要に出席される。
※日本語通訳での中継の予定はありません。
2025年7月25日
インド、ラダック地方ザンスカール / カルシャ・ゴン公邸
ダライ・ラマ法王がツォンカパ大師の『修行道の三要素(道の三要訣)』(lamtso namsum)についての短い法話を行われる。主催はザンスカール仏教徒協会(Zanskar Buddhist Association)、ザンスカール僧院協会(Zanskar Gonpa Association)、カルシャ僧院夏季大問答会組織委員会(Karsha Gon Yarchos Chenmo Organizing Committee)。
※日本語通訳での中継の予定はありません。
2025年8月16日-17日
インド、ラダック地方レー / シワツェル法話会場
ダライ・ラマ法王がラダック仏教協会(Ladakh Buddhist Association)とラダック僧院協会(Ladakh Gonpa Association)のリクエストにより、短い法話と長寿祈願法要に出席される。
8月16日:ゲシェ・ランリタンパの『心を訓練する八つの教え』(lojong tsik gyema)およびダライ・ラマ7世の『中観の四念住(中観の四つの注意深い考察)』(tatri denpa shiden)についての短い法話。
8月17日:長寿祈願法要へのご出席。主催はラダック仏教協会ラダック僧院協会。
【注意】会場で参加する外国人は、現地の警察の要請により身分証明と登録のため、パスポートを必ず持参すること。
この模様は日本語でライブ配信予定(8月17日のみ)。詳細はネット中継ページへ。
2025年9月10日
インド、ダラムサラ / ツクラカン
ダライ・ラマ法王が、ロカ文化福祉協会(Lhokha Cultural & Welfare Association)、ナムギャル仏教学研究所・イサカ(Namgyal Institute Ithaca)および各国に暮らすチベット人青年たちが捧げる長寿祈願法要に出席される。
2025年9月20日
インド、ダラムサラ / ツクラカン
東南アジア諸国および韓国のグループが主催する、ダライ・ラマ法王90歳の誕生日を祝う長寿祈念の行事に法王が出席される。
2025年10月4日
インド、ダラムサラ / ツクラカン
ダライ・ラマ法王が、発菩提心(semkye)の儀式、菩薩戒の授与(jangdom)および『兜率天の百の神々』(gaden lhagyama)の短い法話と質疑応答を行われる。この法話会は台湾の信者たちからのリクエストによる。
※日本語通訳の中継予定はありません。
2025年10月8日
インド、ダラムサラ / ツクラカン
ダライ・ラマ法王が、オーストラリア・チベット人協会(Australian Tibetan National Association)、欧州チベット人コミュニティ、チベット青年会議(Tibetan Youth Congress)による法王への長寿祈願法要に出席される。










