ダライ・ラマ法王14世公式ウェブサイト
メニュー
サイト内検索
SNS
言語
  • ダライ・ラマ
  • スケジュール
  • 写真
  • 動画
日本語
ダライ・ラマ法王14世公式ウェブサイト
  • ツイッター
  • フェイスブック
  • インスタグラム
  • ユーチューブ
動画 ネット中継
  • ホーム
  • ダライ・ラマ
  • スケジュール
  • ニュース
  • 写真
  • 動画
  • 来日特集
  • ネット中継
  • その他
メッセージ
  • 慈悲の心と人間価値
  • 世界平和
  • 環境
  • 宗教間の調和
  • 仏教
  • 引退と転生
  • チベット
  • インタビューと発言録
  • 各賞の受諾スピーチ
法話
  • インドでの法話会に参加するためのアドバイス
  • ダラムサラ・ガイド
  • 心の訓練
  • 『真実の言葉』
  • カーラチャクラについて
法王庁
  • 一般謁見
  • 個人謁見
  • 報道関係者のインタビュー
  • 招聘
  • 問い合せ先
  • ダライ・ラマ基金
書籍
  • よろこびの書 変わりゆく世界のなかで幸せに生きるということ
  • ダライ・ラマ英語スピーチ集 ― Be Optimistic!楽観主義でいこう!
  • ダライ・ラマ 声明 1961-2011
  • 愛と信念の言葉
  • ダライ・ラマ『菩提心の解説』
  • 小さないじわるを消すだけで
すべて見る

検索結果

検索結果:"" の検索結果 2292 件:

  • 宗教間の調和 メッセージ

    異なる宗教間の調和を図るというダライ・ラマ法王の使命についての記事とメッセージ...

  • 引退と転生 メッセージ

    ダライ・ラマ法王の政治的指導者としての立場からの引退とと法王の転生者に関する記事とメッセージ...

  • チベット メッセージ

    ダライ・ラマ法王によるチベットに関するスピーチ、メッセージとお願い...

  • 各賞の受諾スピーチ メッセージ

    ダライ・ラマ法王が受賞された各賞の受諾スピーチと関連記事...

  • ノーベル平和賞 メッセージ

    1989年のノーベル平和賞受賞に関するダライ・ラマ法王のスピーチと関連記事...

  • 米国議会名誉黄金勲章 メッセージ

    2007年の米国議会名誉黄金勲章授与に際するダライ・ラマ法王のスピーチ...

  • 2011年 メッセージ

    チベット民族平和蜂起52周年記念日 本日は、1950年にチベット民族がチベットの首都ラサにおいて中国共産党の抑圧に対する平和蜂起を行なってから52周年を記す日であり、同時に、2008年にチベット全土において非暴力デモが行なわれてから3周年を記す日です。この場をお借りして、チベットのために命を犠牲にした勇敢な男性たち、女性たちに、敬意を込めて祈りを捧げます。...

  • 2010年 メッセージ

    チベット民族平和蜂起51周年記念日 本日は、1959年にチベット民族が中国共産党の弾圧に対する平和的蜂起を行なってから51周年の日であると同時に、2008年3月にチベットで平和的抗議が行なわれてから2年となる特別な日です。この機会に、チベットのために命を捧げたすべての人々に敬意を表すとともに、今なおチベットで続いている弾圧が一日も早く終わりますよう祈りを捧...

  • 2009年 メッセージ

    チベット民族平和蜂起50周年記念日 本日は、チベット民族が中国共産党のチベット弾圧に対する平和的蜂起を行なってから50周年にあたります。昨年3月以来、チベット全土で平和的な抗議行動が湧き起こりました。抗議に参加したチベット人のほとんどは、1959年以降に生まれ育ち、自由であった頃のチベットを知らない若い世代でした。彼らが強固な信念に突き動かされてチベット問...

  • 2008年 メッセージ

    チベット民族平和蜂起49周年記念日 1959年にラサで起きたチベット民族平和蜂起の49周年記念式典にあたり、チベットのために苦しみ命を投げうったすべてのチベット人に祈りと感謝を捧げ、現在も弾圧や投獄に苦しむ人々と団結していることをここに表明します。また、チベット内外のチベット人、チベットのためにお力添えくださる方々、正義を愛するすべての方々にご挨拶申し上げ...

  • 2007年 メッセージ

    チベット民族平和蜂起48周年記念日 1959年にラサで起きたチベット民族平和蜂起の48周年記念式典にあたり、私は、チベットのために苦しみ命を投げうったすべてのチベット人々に、祈りと感謝を捧げます。また、私は、現在も弾圧や投獄に苦しむ人々と団結していることをここに表明します。 2006年、私たちは中華人民共和国の良い変化と悪い変化の両方を目の当たりにしまし...

  • 2006年 メッセージ

    チベット民族平和蜂起47周年記念日 本日は、チベット民族蜂起47周年にあたり、チベット本土、亡命先のチベット人と世界中の友人の皆様に、心からご挨拶を申し上げたいと思います。また、チベット民族の為に命を捧げ、今なお苦しみ続けている勇敢なチベット人の男性、女性に対しても深い敬意を表したいと思います。 チベットは、1949年頃から、過去のチベット史で一度も経験...

  • 2005年 メッセージ

    チベット民族平和蜂起46周年記念日 チベット民族蜂起46周年を迎えるにあたり、チベット国内の同胞、亡命中の同胞、そして世界中のチベット支援者の皆様に、心よりご挨拶を申し上げたいと思います。 この40年余りの間に、チベットには大きな変化が生じました。経済が大きく発展すると同時に、インフラの整備も進められました。建設中のゴルムド・ラサ鉄道(青蔵鉄路)はその良...

  • 2004年 メッセージ

    チベット民族平和蜂起45周年記念日 今日は1959年のチベット民族蜂起45周年にあたります。私は、チベットの自由獲得のために命を捧げた多くの勇敢なチベットの男性、女性に対し、心より深く敬意を表します。彼らはこれからも決して忘れ去られることはありません。 今年は、私が1954年に、中国の指導陣、特に毛沢東主席に会うために中国本土を訪れてから50年目にあたり...

  • なぜリーダーたちは無欲で思いやり深く、マインドフルでなければならないのか メッセージ

    60年近くにわたり、私は世界中の国々の政府や企業をはじめとするさまざまな機関のリーダーと対話し、この社会がどのように発展し、変化したのかを見つめてきました。こうして学んできたことが他の方々の役に立つならば、よろこんで私の見解を分かち合いたいと思います。 どのような分野であれ、リーダーというものは人の人生や世界の発展に強い影響を与えるものです。私たちはこ...

  • 世界が求めるガンジーの教え メッセージ

    この数十年間、ダライ・ラマ法王は、「思いやりこそが宗教であり、人々が “自分は地球というより大きな共同体の一員である” と考えるならば、意見の違いを乗り越えることができる」と語ってきた。また法王は、「仏教の導師たちの教えと同様に、マハトマ・ガンジーの言葉に導かれてきた」とも述べている。1989年にオスロでノーベル平和賞が授与された際にも、「この受賞は変革のた...

  • 地球を救うのは私たち、できるかどうかは政治家次第 メッセージ

    仏陀が誕生されたとき、母マーヤ夫人は樹木にもたれかかってからだを支えておられました。仏陀は、菩提樹の下で瞑想をして悟りを開かれ、頭上を覆う樹々に見守られて息をひきとられました。もし仏陀が私たちの世界に戻って来られたなら、間違いなく環境保護活動とつながりを持たれたことでしょう。 私自身について言えば、環境保護を促す自発的な取り組みを支援することに何のため...

  • 東京で学生、国会議員にご講演 写真

    ギャラリーを見る

  • 高野山にご到着 写真

    ギャラリーを見る

  • 大阪での法話会 初日 写真

    ギャラリーを見る

  • 京都をご訪問 写真

    ギャラリーを見る

  • 成田にご到着 写真

    ギャラリーを見る

  • 横浜で一般講演 写真

    ギャラリーを見る

  • 高野山でご講演のあと、横浜へご出発 写真

    ギャラリーを見る

  • 大阪での法話会 最終日 写真

    ギャラリーを見る

前のページ

92ページ中 47 ページ目 全2292件

次のページ

上位検索キーワード

  • スケジュール
  • 来日特集
  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ
  • ダライ・ラマ法王14世公式ウェブサイトに掲載の記事・写真などの著作権はダライ・ラマ法王庁または、正当な権利を有する第三者に属します。

シェア

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • メール
コピーする

言語を選択

  • Chinese
  • Tibetan
  • Hindi
  • English
  • Italiano
  • Deutsch
  • Mongolian
  • Russian
  • Français
  • Tiếng Việt
  • Español

ソーシャル・ネットワーキング・サービス

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ

言語を選択

  • Chinese
  • Tibetan
  • Hindi
  • English
  • Deutsch
  • Italiano
  • Mongolian
  • Russian
  • Français
  • Tiếng Việt
  • Español

サイト内検索

上位検索キーワード

  • スケジュール
  • 略歴
  • 受賞歴
  • ホーム
  • ダライ・ラマ
    • ダライ・ラマ法王14世の歩み
      • 三つの主な使命について
      • ダライ・ラマ法王14世の略歴
      • 誕生から亡命まで
      • 引退について
        • チベット民族蜂起52周年記念日におけるダライ・ラマ法王の声明
        • 第14期チベット亡命政権議会に際してのダライ・ラマ法王のメッセージ
        • ダライ・ラマ法王、引退について語る
      • ダライ・ラマの化身認定制度について
      • 日常
      • 質疑応答
      • 年表
    • 歴代ダライ・ラマ法王
      • 歴代ダライ・ラマ法王の略歴
  • スケジュール
    • 2025年履歴
    • 2024年履歴
    • 2023年履歴
    • 2022年履歴
    • 2021年履歴
    • 2020年履歴
    • 2019年履歴
    • 2018年履歴
    • 2017年履歴
    • 2016年履歴
    • 2015年履歴
  • ニュース
    • 2025年履歴
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2024年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2023年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2022年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2021年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2020年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2019年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2018年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2017年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2016年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2015年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2014年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2013年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2012年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2011年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2010年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2009年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2008年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2007年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2006年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2005年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
  • 写真
  • 動画
  • メッセージ
  • 法話
    • インドでの法話会に参加するためのアドバイス
    • ダラムサラ・ガイド
    • 心の訓練
      • 心の訓練:第一偈
      • 心の訓練:第二偈
      • 心の訓練:第三偈
      • 心の訓練:第四偈
      • 心の訓練:第五偈・第六偈
      • 心の訓練:第七偈
      • 心の訓練:第八偈
      • 発菩提心
    • 『真実の言葉』
    • カーラチャクラについて
  • 法王庁
    • 一般謁見
    • 個人謁見
    • 報道関係者のインタビュー
    • 招聘
    • 問い合せ先
    • ダライ・ラマ基金
  • 書籍
  • 来日特集
  • ネット中継
  • ネット中継