インド人仏教徒のための3日間にわたる法話会初日、ツクラカン(ナムギャル寺)に到着して集まった人々に挨拶をされるダライ・ラマ法王。2016年6月7日、インド、ヒマーチャル・プラデーシュ州 ダラムサラ(撮影:テンジン・チュンジョル、法王庁)
法話会初日、カーラチャクラ堂でダライ・ラマ法王のご到着を待つチベット人の尼僧たち。2016年6月7日、インド、ヒマーチャル・プラデーシュ州 ダラムサラ(撮影:テンジン・チュンジョル、法王庁)
法話会初日、ツクラカンに到着されてインドの伝統的な供物を受け取られるダライ・ラマ法王。2016年6月7日、インド、ヒマーチャル・プラデーシュ州 ダラムサラ(撮影:テンジン・チュンジョル、法王庁)
法話の始めにマンガラスッタ(吉祥経)の読経をするインド人仏教徒たち。2016年6月7日、インド、ヒマーチャル・プラデーシュ州 ダラムサラ(撮影:テンジン・チュンジョル、法王庁)
法話の始めに祈願文の読誦を先導する法話会の主催者ナーランダー・シクシャのメンバー。2016年6月7日、インド、ヒマーチャル・プラデーシュ州 ダラムサラ(撮影:テンジン・チュンジョル、法王庁)
法話の始めに伝統的な供物を献上するヒマラヤ地方に住むインド人仏教徒たち。2016年6月7日、インド、ヒマーチャル・プラデーシュ州 ダラムサラ(撮影:テンジン・チュンジョル、法王庁)
質疑応答のセッションで、サムドン・リンポチェが読み上げた参加者からの質問に笑顔で答えられるダライ・ラマ法王。2016年6月7日、インド、ヒマーチャル・プラデーシュ州 ダラムサラ(撮影:テンジン・チュンジョル、法王庁)
法話会初日、ダライ・ラマ法王の法話に聞き入るインド人仏教徒たち。2016年6月7日、インド、ヒマーチャル・プラデーシュ州 ダラムサラ(撮影:テンジン・チュンジョル、法王庁)