ダライ・ラマ法王14世公式ウェブサイト
メニュー
サイト内検索
SNS
言語
  • ダライ・ラマ
  • スケジュール
  • 写真
  • 動画
日本語
ダライ・ラマ法王14世公式ウェブサイト
  • ツイッター
  • フェイスブック
  • インスタグラム
  • ユーチューブ
動画 ネット中継
  • ホーム
  • ダライ・ラマ
  • スケジュール
  • ニュース
  • 写真
  • 動画
  • 来日特集
  • ネット中継
  • その他
メッセージ
  • 慈悲の心と人間価値
  • 世界平和
  • 環境
  • 宗教間の調和
  • 仏教
  • 引退と転生
  • チベット
  • インタビューと発言録
  • 各賞の受諾スピーチ
法話
  • インドでの法話会に参加するためのアドバイス
  • ダラムサラ・ガイド
  • 心の訓練
  • 『真実の言葉』
  • カーラチャクラについて
法王庁
  • 一般謁見
  • 個人謁見
  • 報道関係者のインタビュー
  • 招聘
  • 問い合せ先
  • ダライ・ラマ基金
書籍
  • よろこびの書 変わりゆく世界のなかで幸せに生きるということ
  • ダライ・ラマ英語スピーチ集 ― Be Optimistic!楽観主義でいこう!
  • ダライ・ラマ 声明 1961-2011
  • 愛と信念の言葉
  • ダライ・ラマ『菩提心の解説』
  • 小さないじわるを消すだけで
すべて見る
  • ニュース

マディア・プラデーシュ州で「環境と幸福について」ご講演 2017年3月19日

シェア

インド、マディア・プラデーシュ州ボパール
(『プレス・トラスト・オブ・インディア(PTI)』より転載)

本日、チベットの精神的指導者であるダライ・ラマ法王は、インドの繁栄には地域発展に向けた取り組みが欠かせないと語られた。「インドが繁栄するために必要なのは、大都市の発展ではなく地域の活性化です。発展に向けた取り組みはインドの農村地域から始めるべきなのです」

現在、マディア・プラデーシュ州デワス地方ターナル村において、ナルマダ川の保全を目的とした「ナマミ・デヴィ・ナルマダ・セヴァ・ヤトラ」というキャンペーンが開催されており、法王は同会に出席するためにこの地を訪問されている。

「環境と幸福について」の講演をされるダライ・ラマ法王。2017年3月19日、インド、マディア・プラデーシュ州ボパール(撮影: チミ・テンジン / 法王庁)

法王は「環境と幸福について」と題する講演会で次のように語られた。

「インド経済は主に農業を基盤としているため、国を発展させるには農村地域の変革が不可欠です。たとえ技術が進んでも、世界の70億人の人間が基本的に必要としているのは、水や食料など同じものなのです。暴力や飢餓など、現存する多くの問題の原因は、富める者と貧しい者の著しい格差と怠慢であると言えるでしょう」

「インドでは異なる宗教が調和を保って存在していますが、これは世界では珍しいことです。インドでは、すべての宗教が平和の下に共存しています。ときには、主に政治家のせいで問題が起きることもありますが、それもまた当然のことです。中には意地悪な人もいますからね」と法王が冗談を言われると、会場は笑いに包まれた。

次に、法王は現在起きている紛争について語られた。

「今日の世界には、人智を超えた大災害をはじめとする多くの問題が存在しています。しかし、暴力や殺戮、飢餓などの問題の多くは、怠慢と富貧の格差から生じています。暴力や殺戮、飢餓は人間が作り出した問題です。こうしたすべての問題を引き起こしたのは、私たち人間です。さて、あなたはこれを無視しますか?それとも、手を差し伸べますか?分別のある人なら、無視することはできません。そうです。無視するという選択は完全な過ちです。私たちはこの問題に無関心でいてはいけないのです」

「物質的な向上のみを重んじる現在の教育システムは十分なものではありません。私に愛を教えてくれた最初の先生は母でした。母はとても優しい人で、私は母が怒っているところを見たことがありません。逆に父は短気な人でした」と法王は幼少期を回想された。

ダライ・ラマ法王の講演会で、法王に質問をする参加者。2017年3月19日、インド、マディア・プラデーシュ州ボパール(撮影:ロブサン・ツェリン / 法王庁)

さらに法王は次のように語られた。

「愛と思いやりは母親の 懐 で育ちます。母親は生まれたばかりのわが子を胸に抱き、子どもはその腕の中で母親を愛し始めます。科学者たちの研究によると、母親の愛情に恵まれなかった人は怒りやすくなり、他の人を信頼できないまま大人になることが多いそうです。どんなスーパーマーケットに行っても、お金で愛や幸福を買うことはできません」

法王は、マディア・プラデーシュ州のシブラジ・シン・チョウハン首相が昨年幸福省を設立したことを称賛され、次のように話された。

「ヴァルナの教え(ヒンドゥー教が説く身分制度)は時代遅れです。カースト制度は封建主義に基づくもので、農民から搾取することを目的としていました」

さらに法王は、下層カーストに属するとされた人々が受けた虐待について、いくつか例を挙げて語られた。

「すべての人間は平等であると主張する、これまでとは異なる精神的リーダーの時代がやって来ました。反カースト運動の指導者だったビームラーオ・アンベードカル博士は、素晴らしい功績を残されました。彼の功績は実に偉大です」

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ
  • ダライ・ラマ法王14世公式ウェブサイトに掲載の記事・写真などの著作権はダライ・ラマ法王庁または、正当な権利を有する第三者に属します。

シェア

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • メール
コピーする

言語を選択

  • Chinese
  • Tibetan
  • Hindi
  • English
  • Italiano
  • Deutsch
  • Mongolian
  • Russian
  • Français
  • Tiếng Việt
  • Español

ソーシャル・ネットワーキング・サービス

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ

言語を選択

  • Chinese
  • Tibetan
  • Hindi
  • English
  • Deutsch
  • Italiano
  • Mongolian
  • Russian
  • Français
  • Tiếng Việt
  • Español

サイト内検索

上位検索キーワード

  • スケジュール
  • 略歴
  • 受賞歴
  • ホーム
  • ダライ・ラマ
    • ダライ・ラマ法王14世の歩み
      • 三つの主な使命について
      • ダライ・ラマ法王14世の略歴
      • 誕生から亡命まで
      • 引退について
        • チベット民族蜂起52周年記念日におけるダライ・ラマ法王の声明
        • 第14期チベット亡命政権議会に際してのダライ・ラマ法王のメッセージ
        • ダライ・ラマ法王、引退について語る
      • ダライ・ラマの化身認定制度について
      • 日常
      • 質疑応答
      • 年表
    • 歴代ダライ・ラマ法王
      • 歴代ダライ・ラマ法王の略歴
  • スケジュール
    • 2023年履歴
    • 2022年履歴
    • 2021年履歴
    • 2020年履歴
    • 2019年履歴
    • 2018年履歴
    • 2017年履歴
    • 2016年履歴
    • 2015年履歴
  • ニュース
    • 2023年履歴
      • March
      • February
      • January
    • 2022年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2021年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2020年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2019年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2018年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2017年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2016年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2015年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2014年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2013年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2012年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2011年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2010年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2009年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2008年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2007年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2006年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2005年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
  • 写真
  • 動画
  • メッセージ
  • 法話
    • インドでの法話会に参加するためのアドバイス
    • ダラムサラ・ガイド
    • 心の訓練
      • 心の訓練:第一偈
      • 心の訓練:第二偈
      • 心の訓練:第三偈
      • 心の訓練:第四偈
      • 心の訓練:第五偈・第六偈
      • 心の訓練:第七偈
      • 心の訓練:第八偈
      • 発菩提心
    • 『真実の言葉』
    • カーラチャクラについて
  • 法王庁
    • 一般謁見
    • 個人謁見
    • 報道関係者のインタビュー
    • 招聘
    • 問い合せ先
    • ダライ・ラマ基金
  • 書籍
  • 来日特集
  • ネット中継
  • ネット中継