ダライ・ラマ法王14世公式ウェブサイト
メニュー
サイト内検索
SNS
言語
  • ダライ・ラマ
  • スケジュール
  • 写真
  • 動画
日本語
ダライ・ラマ法王14世公式ウェブサイト
  • ツイッター
  • フェイスブック
  • インスタグラム
  • ユーチューブ
動画 ネット中継
  • ホーム
  • ダライ・ラマ
  • スケジュール
  • ニュース
  • 写真
  • 動画
  • 来日特集
  • ネット中継
  • その他
メッセージ
  • 慈悲の心と人間価値
  • 世界平和
  • 環境
  • 宗教間の調和
  • 仏教
  • 引退と転生
  • チベット
  • インタビューと発言録
  • 各賞の受諾スピーチ
法話
  • インドでの法話会に参加するためのアドバイス
  • ダラムサラ・ガイド
  • 心の訓練
  • 『真実の言葉』
  • カーラチャクラについて
法王庁
  • 一般謁見
  • 個人謁見
  • 報道関係者のインタビュー
  • 招聘
  • 問い合せ先
  • ダライ・ラマ基金
書籍
  • よろこびの書 変わりゆく世界のなかで幸せに生きるということ
  • ダライ・ラマ英語スピーチ集 ― Be Optimistic!楽観主義でいこう!
  • ダライ・ラマ 声明 1961-2011
  • 愛と信念の言葉
  • ダライ・ラマ『菩提心の解説』
  • 小さないじわるを消すだけで
すべて見る
  • ニュース

「日本に来るのが大好きです」ダライ・ラマ法王語る 2007年11月15日

シェア
His Holiness the Dalai Lama on Thursday met briefly with the members of the Kanagawa Buddhist Federation at the Haneda Airport, Tokyo where the group extended a welcome to the Tibetan leader.
羽田空港で神奈川県仏教会に歓迎を受け、
短い面会をされるダライ・ラマ法王。2007年11月14日、日本、東京、羽田空港
東京(Phayul.com)
 
亡命中のチベット最高指導者、ダライ・ラマ法王は、日本の仏教団体の招聘を受け、9日間の滞在予定で本日早朝、日本に到着された。

法王は全日本仏教会及び神奈川県仏教会から、それぞれの団体の設立50周年と40周年を記念して招聘を受け、11月14日から23日まで日本に滞在される。

成田空港では、チベット人やモンゴル人仏教徒が列を成して歓迎する中、法王はダライ・ラマ法王日本代表部事務所職員らに迎えられた。

東京国際空港を後にした法王は、そのまま羽田空港に向かわれ、仏教団体の関係者らと短い面会をされた。現神奈川県仏教会会長の和田大雅氏は、「法王に日本までお越し頂き、非常に光栄であり、嬉しく思っております」と話した。

法王は、「私は日本に来るのが大好きです。あなた方にお招き頂き、こうして来日することができたことを非常に嬉しく思っています」と返答された。


「日本は物質的には非常に進歩しているのですが、多くの問題を抱えています。この点において、法王の精神的なお智慧をお借りして、我々を啓発して頂きたいと考えています」と和田氏が述べた。
これに対し法王は、「そうですね。物質的な発展だけでは人間の諸問題を解決するのは不可能と言ってよいでしょう」と答えられた。

また法王は、日本の仏教団体代表らとの短い談話の中で、異なる宗教間の平和的共存の重要性について強調し、他宗教への理解を更に深めるよう促された。

神奈川県仏教会副会長黒田氏も、法王を歓迎して羽田空港に同席していた。

来日期間中、法王は横浜とその他の都市で教育面及び宗教面での講演をされる予定である。11月20日にはパシフィコ横浜国立大ホールにて、神奈川県仏教会設立40周年を記念する祝典行事として、「信ずる心と平和」と題し、5千人超の聴衆に法話が行なわれる。

ダライ・ラマ法王日本代表部事務所の記録によると、法王が最初に来日されたのは1967年10月と早く、中国からの抑圧に抵抗したチベット民族蜂起が失敗に終わり、中国による不法占拠が始まった1959年に法王がチベットから逃れてから、日本はチベット、中国、インド以外に法王が訪問された初めての外国であった。

今回の訪問は、法王がアメリカで米国議会黄金勲章を授与されて以来、初めての外国訪問となる。前回の来日は、宗教団体からの招聘による昨年11月であり、今回の訪問は11回目の来日となる。

この数カ月間、中国はチベットの最高指導者による外国訪問に対し、猛烈に反対している。中国政府は、法王招聘は外国政府による中国への内政干渉であるとし、ダライ・ラマ法王が頻繁に海外訪問をすることを非難している。

通例とも言える中国政府からの反発をよそに、オーストラリア、ドイツ、オーストリア、アメリカ、カナダの政府高官らは、亡命中のチベット最高指導者と今年初めに公式面会を果たしている。

しかし、現段階では、今回の来日期間中に日本政府要人が72歳のノーベル平和賞受賞者と面会するという情報はない。

ダライ・ラマ法王日本代表部事務所は、今回の訪問は2つの大規模な仏教団体からの招聘によるものであり、日本政府関係者からの公式な面会予定はないと断言している。

中国は1951年よりチベットを支配しており、外国政府高官によるダライ・ラマ法王とのいかなる面会にも反発している。チベットの最高指導者は、チベットの独立ではなく高度な自治を求めていることを公式に発表されたが、中国政府は、ダライ・ラマは国家分裂を目論んでいるとして非難の姿勢を崩さない。
  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ
  • ダライ・ラマ法王14世公式ウェブサイトに掲載の記事・写真などの著作権はダライ・ラマ法王庁または、正当な権利を有する第三者に属します。

シェア

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • メール
コピーする

言語を選択

  • Chinese
  • Tibetan
  • Hindi
  • English
  • Italiano
  • Deutsch
  • Mongolian
  • Russian
  • Français
  • Tiếng Việt
  • Español

ソーシャル・ネットワーキング・サービス

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ

言語を選択

  • Chinese
  • Tibetan
  • Hindi
  • English
  • Deutsch
  • Italiano
  • Mongolian
  • Russian
  • Français
  • Tiếng Việt
  • Español

サイト内検索

上位検索キーワード

  • スケジュール
  • 略歴
  • 受賞歴
  • ホーム
  • ダライ・ラマ
    • ダライ・ラマ法王14世の歩み
      • 三つの主な使命について
      • ダライ・ラマ法王14世の略歴
      • 誕生から亡命まで
      • 引退について
        • チベット民族蜂起52周年記念日におけるダライ・ラマ法王の声明
        • 第14期チベット亡命政権議会に際してのダライ・ラマ法王のメッセージ
        • ダライ・ラマ法王、引退について語る
      • ダライ・ラマの化身認定制度について
      • 日常
      • 質疑応答
      • 年表
    • 歴代ダライ・ラマ法王
      • 歴代ダライ・ラマ法王の略歴
  • スケジュール
    • 2025年履歴
    • 2024年履歴
    • 2023年履歴
    • 2022年履歴
    • 2021年履歴
    • 2020年履歴
    • 2019年履歴
    • 2018年履歴
    • 2017年履歴
    • 2016年履歴
    • 2015年履歴
  • ニュース
    • 2025年履歴
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2024年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2023年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2022年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2021年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2020年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2019年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2018年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2017年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2016年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2015年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2014年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2013年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2012年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2011年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2010年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2009年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2008年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2007年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2006年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2005年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
  • 写真
  • 動画
  • メッセージ
  • 法話
    • インドでの法話会に参加するためのアドバイス
    • ダラムサラ・ガイド
    • 心の訓練
      • 心の訓練:第一偈
      • 心の訓練:第二偈
      • 心の訓練:第三偈
      • 心の訓練:第四偈
      • 心の訓練:第五偈・第六偈
      • 心の訓練:第七偈
      • 心の訓練:第八偈
      • 発菩提心
    • 『真実の言葉』
    • カーラチャクラについて
  • 法王庁
    • 一般謁見
    • 個人謁見
    • 報道関係者のインタビュー
    • 招聘
    • 問い合せ先
    • ダライ・ラマ基金
  • 書籍
  • 来日特集
  • ネット中継
  • ネット中継