ダライ・ラマ法王のご滞在先のホテルで、法王に敬意を表す地元の警察官たち。2017年4月2日、インド、アッサム州グワハティ(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
クリシュナ・カンタ・ホンディクイ州立通信制大学とロイヤーズ・ブック・ストール社共催による一般講演のため、グワハティ大学に到着されたダライ・ラマ法王を撮影する報道記者たち。2017年4月2日、インド、アッサム州グワハティ(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
グワハティ大学の講堂で行われる一般講演に先立ち、特別ゲストとともにご自身の著書『ダライ・ラマ自伝』(My Land and My People)のアッサム語版の出版を発表されるダライ・ラマ法王。2017年4月2日、インド、アッサム州グワハティ(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
グワハティ大学の講堂で行われた「現代に活かす古代インドの智慧」と題するダライ・ラマ法王の一般講演のなかで、法王に質問をする参加者。2017年4月2日、インド、アッサム州グワハティ(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
グワハティ大学の講堂で行われた「現代に活かす古代インドの智慧」と題する一般講演で、参加者からの質問に答えられるダライ・ラマ法王。。2017年4月2日、インド、アッサム州グワハティ(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
グワハティ大学の講堂で行われた「現代に活かす古代インドの智慧」と題するダライ・ラマ法王の講演を楽しむ参加者たち。(2017年4月2日、インド、アッサム州グワハティ(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
3日間にわたるグワハティご訪問2日目の昼食時間に、キッチンの職員たちと写真撮影に応じられるダライ・ラマ法王。2017年4月2日、インド、アッサム州グワハティ(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
インド東北地方から訪れた400人を超えるチベット人たちとの謁見会場に到着され、挨拶をされるダライ・ラマ法王。2017年4月2日、インド、アッサム州グワハティ(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
インド東北地方から訪れたチベット人たちにお話をされるダライ・ラマ法王。2017年4月2日、インド、アッサム州グワハティ(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
ダライ・ラマ法王に謁見し、法王のお話に聴き入るチベット人たち。2017年4月2日、インド、アッサム州グワハティ(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
インド東北地方から訪れた400人を超えるチベット人たちの謁見が終了し、写真撮影に応じられるダライ・ラマ法王。2017年4月2日、インド、アッサム州グワハティ(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
アッサム州知事バンワリラル・プロヒト氏、アッサム州首相サルバナンダ・ソノワル氏とともに、ナマミ・ブラフマトラ祭の会場に到着されたダライ・ラマ法王。2017年4月2日、インド、アッサム州グワハティ(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
ナマミ・ブラフマトラ祭の会場となった特設ドームで、特別ゲストとともに映像を鑑賞されるダライ・ラマ法王。2017年4月2日、インド、アッサム州グワハティ(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
ナマミ・ブラフマトラ祭のプログラムの冒頭で、読経をするチベット人僧侶たち。2017年4月2日、インド、アッサム州グワハティ(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
ナマミ・ブラフマトラ祭でお話をされるダライ・ラマ法王。2017年4月2日、インド、アッサム州グワハティ(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
ナマミ・ブラフマトラ祭のプログラムのなかで、58年前の亡命当時、国境から法王を警護した兵団の一員だった年配の兵士を抱擁されるダライ・ラマ法王。2017年4月2日、インド、アッサム州グワハティ(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
ナマミ・ブラフマトラ祭で、参加者からの質問に答えながら、特別ゲストのアッサム州知事バンワリラル・プロヒト氏、アッサム州首相サルバナンダ・ソノワル氏とお笑いになるダライ・ラマ法王。2017年4月2日、インド、アッサム州グワハティ(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
お見送りの人々に手を振りながら、ナマミ・ブラフマトラ祭の会場を後にされるダライ・ラマ法王。2017年4月2日、インド、アッサム州グワハティ(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)