ご滞在先のホテルで、平和のためのアジア仏教徒会議のメンバーと面会されるダライ・ラマ法王。2017年3月18日、インド、ビハール州ラジギール(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
ナヴァ・ナーランダー・マハヴィハーラ大学へ向かうため、ご滞在先のホテルから出発されるダライ・ラマ法王に伝統的な供物を捧げるタイの僧侶。2017年3月18日、インド、ビハール州ラジギール(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
ご滞在先のホテルからナヴァ・ナーランダー・マハヴィハーラ大学へ出発される前に、地元の警察官との写真撮影に応じられるダライ・ラマ法王。2017年3月18日、インド、ビハール州ラジギール(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
ご滞在先のホテルからナヴァ・ナーランダー・マハヴィハーラ大学へ出発されるダライ・ラマ法王と自撮りの写真撮影をするタイの僧侶。2017年3月18日、インド、ビハール州ラジギール(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
ナヴァ・ナーランダー・マハヴィハーラ大学に到着され、菩提樹の植樹をされるダライ・ラマ法王。2017年3月18日、インド、ビハール州ラジギール(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
ナヴァ・ナーランダー・マハヴィハーラ大学に寄贈されたナーランダー僧院の17人の学匠たちの仏画(タンカ)に署名をされるダライ・ラマ法王。2017年3月18日、インド、ビハール州ラジギール(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
ナヴァ・ナーランダー・マハヴィハーラ大学で行われたダライ・ラマ法王との対話セッションに参加する学生たち。2017年3月18日、インド、ビハール州ラジギール(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
ナヴァ・ナーランダー・マハヴィハーラ大学で行われた対話セッションで、ムクンド・ラル・スリバスタバ副学長とお話をされるダライ・ラマ法王。2017年3月18日、インド、ビハール州ラジギール(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
ナヴァ・ナーランダー・マハヴィハーラ大学で行われたダライ・ラマ法王との対話に参加する大学の職員たち。2017年3月18日、インド、ビハール州ラジギール(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
国際会議場に到着されたダライ・ラマ法王。2017年3月18日、インド、ビハール州ラジギール(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
3日間の国際仏教徒会議2日目の対話セッションで、僧伽(サンガ)の高僧たちと壇上に並んで座られるダライ・ラマ法王。2017年3月18日、インド、ビハール州ラジギール(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
ラジギール国際会議場で行われた3日間の国際仏教徒会議の2日目、対話セッションに参加するチベットの高僧たち。2017年3月18日、インド、ビハール州ラジギール(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
ラジギール国際会議場で開催された国際仏教徒会議の2日目、対話セッションの中で質問をする代表の一人。2017年3月18日、インド、ビハール州ラジギール(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
ラジギール国際会議場で開催された国際仏教徒会議2日目の対話セッションでお話をされるダライ・ラマ法王。2017年3月18日、インド、ビハール州ラジギール(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
国際仏教徒会議に参加した僧伽の高僧たちに仏像を贈られるダライ・ラマ法王。2017年3月18日、インド、ビハール州ラジギール(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)
ラジギール国際会議場で開催された国際仏教徒会議2日目の対話セッションが終了し、ウガンダの代表者にカタ(チベットの伝統的な絹のスカーフ)を贈られるダライ・ラマ法王。2017年3月18日、インド、ビハール州ラジギール(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)