授戒会を執り行われるため、ダライ・ラマ法王がデプン・ラチに到着されるのを待つ僧侶たち。2016年7月2日、インド、カルナータカ州 ムンゴット(撮影:テンジン・チュンジョル、法王庁)
授戒会の前に釈迦牟尼像とダライ・ラマ法王の前で礼拝し、五体投地をする僧侶たち。2016年7月2日、インド、カルナータカ州 ムンゴット(撮影:テンジン・チュンジョル、法王庁)
授戒会に用いる伝統的な供物の準備をする僧侶たち。2016年7月2日、インド、カルナータカ州 ムンゴット(撮影:テンジン・チュンジョル、法王庁)
ダライ・ラマ法王に供物を捧げる僧侶たち。2016年7月2日、インド、カルナータカ州 ムンゴット(撮影:テンジン・チュンジョル、法王庁)
完全なる比丘の戒律(具足戒)を授かり、互いに僧衣を着せ合う僧侶たち。2016年7月2日、インド、カルナータカ州 ムンゴット(撮影:テンジン・チュンジョル、法王庁)
完全なる比丘の戒律(具足戒)を授かり、互いに僧衣を着せ合う僧侶たち。2016年7月2日、インド、カルナータカ州 ムンゴット(撮影:テンジン・チュンジョル、法王庁)
デプン・ラチで行われた授戒会でダライ・ラマ法王から加持を授かる僧侶たち。2016年7月2日、インド、カルナータカ州 ムンゴット(撮影:テンジン・チュンジョル、法王庁)
新たに具足戒を授かって比丘となり、ダライ・ラマ法王より小さな仏像を贈られた僧侶たち。2016年7月2日、インド、カルナータカ州 ムンゴット(撮影:テンジン・チュンジョル、法王庁)