ダライ・ラマ法王14世公式ウェブサイト
メニュー
サイト内検索
SNS
言語
  • ダライ・ラマ
  • スケジュール
  • 写真
  • 動画
日本語
ダライ・ラマ法王14世公式ウェブサイト
  • ツイッター
  • フェイスブック
  • インスタグラム
  • ユーチューブ
動画 ネット中継
  • ホーム
  • ダライ・ラマ
  • スケジュール
  • ニュース
  • 写真
  • 動画
  • 来日特集
  • ネット中継
  • その他
メッセージ
  • 慈悲の心と人間価値
  • 世界平和
  • 環境
  • 宗教間の調和
  • 仏教
  • 引退と転生
  • チベット
  • インタビューと発言録
  • 各賞の受諾スピーチ
法話
  • インドでの法話会に参加するためのアドバイス
  • ダラムサラ・ガイド
  • 心の訓練
  • 『真実の言葉』
  • カーラチャクラについて
法王庁
  • 一般謁見
  • 個人謁見
  • 報道関係者のインタビュー
  • 招聘
  • 問い合せ先
  • ダライ・ラマ基金
書籍
  • よろこびの書 変わりゆく世界のなかで幸せに生きるということ
  • ダライ・ラマ英語スピーチ集 ― Be Optimistic!楽観主義でいこう!
  • ダライ・ラマ 声明 1961-2011
  • 愛と信念の言葉
  • ダライ・ラマ『菩提心の解説』
  • 小さないじわるを消すだけで
すべて見る
  • ニュース

観音菩薩の灌頂授与 2022年7月30日

シェア

インド、ラダック地方レー、シワツェル

今朝、ダライ・ラマ法王は、仏陀の慈悲の化身である観音菩薩の灌頂授与に先駆けて必要な前行儀式を執り行うため、7時前にシワツェルの法話会場に到着された。

シワツェルの法話会場で観音菩薩の灌頂授与に必要な前行修法を執り行われるダライ・ラマ法王。2022年7月30日、インド、ラダック地方レー(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)

法王は、会場に集まった推定7万人の参加者に向けて、次のように述べられた。
「観音菩薩はチベットやヒマラヤ地域の人々と特別なつながりを持つ仏様です。私は今から灌頂の授与に必要な前行修法を行いますので、皆さんは観音菩薩の六字真言である “オーム・マニ・ぺーメ・フーム” を唱えていてください」

「私がこのようなことを言うのはおこがましいと思われるかもしれませんが、私の身・口・意による行ないは観音菩薩の顕現とみなされることもあります。世界の伝統宗教はみな、“カルーナ(慈悲の心)” や思いやりの大切さを信徒たちに伝えており、自分だけでなく他の人々のために行動するよう導いています」

「実際、私たちは他者の幸せを考えて全力で取り組むならば、思いがけず自分の願いを実現できるものです」

出席者を代表してドゥクパ・カギュ派のトゥクセ・リンポチェが慣習に則って法王にマンダラを捧げると、続いて他の代表者たちも白い絹のスカーフ(カタ)を捧げた。次に、三つの意味を持つ『釈迦礼賛』の祈願文に続いて、『般若心経』が唱えられた。三つの意味とは、仏陀への礼拝、無常・無我・苦しみと廻向の三つである。

観音菩薩の灌頂を授かるために7万人を超える人々が集まったシワツェルの法話会場の情景。2022年7月30日、インド、ラダック地方レー(ラダック警察によるドローン撮影)

法王は、これから授与する観音菩薩の灌頂は、所作タントラ(クリヤー・タントラ)に属し、外面的な行いを浄化する力が高いことが特徴であると説明された。また、灌頂を授かる際には、あたたかい心を培い、一切有情の幸せのために意義ある人生を歩む決意を持つよう助言された。

本灌頂に先立って、法王は、会場に集まった参加者たちに菩提心を生起するよう呼びかけられた。

「究極の目標は悟りに至ることであり、悟りに至るには、方便の修行である菩提心と智慧の修行である空くうの理解を結び合わせなければなりません。私たちはこの二つの修行を心に培って、今世から来世へと悟りに至る道を進んでいく必要があるのです。私自身は、毎朝起きるとすぐに菩提心を生起して空を理解する智慧について考えるようにしています」

シワツェルの法話会場で観音菩薩の灌頂を授与されるダライ・ラマ法王。2022年7月30日、インド、ラダック地方レー(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)

灌頂がすべて完了すると、法王は、会場で目の前に座っている人々も、世界各地でインターネットを介して参加している人々も、灌頂を授かった人はみな、観音菩薩の六字真言を1万回、あるいは毎日少なくとも数千回唱えるならば、心に安らぎがもたらされるでしょう、と述べられた。

儀式が終わりに近づくと、ティクセ・リンポチェによって法王に捧げる長寿祈願の儀式が進められた。ラダック地方のさまざまな組織や機関を代表して、大勢の人々が法王に供物を捧げるために列になって並んだ。また同時に、ラダック人の音楽団が法王への感謝の歌を捧げた。

シワツェルの法話会場で行われたダライ・ラマ法王に捧げる長寿祈願法要で、美しい歌を捧げるラダック地方の人々。2022年7月30日、インド、ラダック地方レー(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)

ラダック寺院協会のアチャリヤ・スタンジン・ワンガイ会長をはじめ、数人の代表たちが感謝のマンダラを捧げて3日間にわたる法話会が完結した。

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ
  • ダライ・ラマ法王14世公式ウェブサイトに掲載の記事・写真などの著作権はダライ・ラマ法王庁または、正当な権利を有する第三者に属します。

シェア

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • メール
コピーする

言語を選択

  • Chinese
  • Tibetan
  • Hindi
  • English
  • Italiano
  • Deutsch
  • Mongolian
  • Russian
  • Français
  • Tiếng Việt
  • Español

ソーシャル・ネットワーキング・サービス

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ

言語を選択

  • Chinese
  • Tibetan
  • Hindi
  • English
  • Deutsch
  • Italiano
  • Mongolian
  • Russian
  • Français
  • Tiếng Việt
  • Español

サイト内検索

上位検索キーワード

  • スケジュール
  • 略歴
  • 受賞歴
  • ホーム
  • ダライ・ラマ
    • ダライ・ラマ法王14世の歩み
      • 三つの主な使命について
      • ダライ・ラマ法王14世の略歴
      • 誕生から亡命まで
      • 引退について
        • チベット民族蜂起52周年記念日におけるダライ・ラマ法王の声明
        • 第14期チベット亡命政権議会に際してのダライ・ラマ法王のメッセージ
        • ダライ・ラマ法王、引退について語る
      • ダライ・ラマの化身認定制度について
      • 日常
      • 質疑応答
      • 年表
    • 歴代ダライ・ラマ法王
      • 歴代ダライ・ラマ法王の略歴
  • スケジュール
    • 2025年履歴
    • 2024年履歴
    • 2023年履歴
    • 2022年履歴
    • 2021年履歴
    • 2020年履歴
    • 2019年履歴
    • 2018年履歴
    • 2017年履歴
    • 2016年履歴
    • 2015年履歴
  • ニュース
    • 2025年履歴
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2024年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2023年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2022年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2021年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2020年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2019年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2018年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2017年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2016年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2015年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2014年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2013年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2012年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2011年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2010年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2009年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2008年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2007年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2006年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2005年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
  • 写真
  • 動画
  • メッセージ
  • 法話
    • インドでの法話会に参加するためのアドバイス
    • ダラムサラ・ガイド
    • 心の訓練
      • 心の訓練:第一偈
      • 心の訓練:第二偈
      • 心の訓練:第三偈
      • 心の訓練:第四偈
      • 心の訓練:第五偈・第六偈
      • 心の訓練:第七偈
      • 心の訓練:第八偈
      • 発菩提心
    • 『真実の言葉』
    • カーラチャクラについて
  • 法王庁
    • 一般謁見
    • 個人謁見
    • 報道関係者のインタビュー
    • 招聘
    • 問い合せ先
    • ダライ・ラマ基金
  • 書籍
  • 来日特集
  • ネット中継
  • ネット中継