ダライ・ラマ法王14世公式ウェブサイト
メニュー
サイト内検索
SNS
言語
  • ダライ・ラマ
  • スケジュール
  • 写真
  • 動画
日本語
ダライ・ラマ法王14世公式ウェブサイト
  • ツイッター
  • フェイスブック
  • インスタグラム
  • ユーチューブ
動画 ネット中継
  • ホーム
  • ダライ・ラマ
  • スケジュール
  • ニュース
  • 写真
  • 動画
  • 来日特集
  • ネット中継
  • その他
メッセージ
  • 慈悲の心と人間価値
  • 世界平和
  • 環境
  • 宗教間の調和
  • 仏教
  • 引退と転生
  • チベット
  • インタビューと発言録
  • 各賞の受諾スピーチ
法話
  • インドでの法話会に参加するためのアドバイス
  • ダラムサラ・ガイド
  • 心の訓練
  • 『真実の言葉』
  • カーラチャクラについて
法王庁
  • 一般謁見
  • 個人謁見
  • 報道関係者のインタビュー
  • 招聘
  • 問い合せ先
  • ダライ・ラマ基金
書籍
  • よろこびの書 変わりゆく世界のなかで幸せに生きるということ
  • ダライ・ラマ英語スピーチ集 ― Be Optimistic!楽観主義でいこう!
  • ダライ・ラマ 声明 1961-2011
  • 愛と信念の言葉
  • ダライ・ラマ『菩提心の解説』
  • 小さないじわるを消すだけで
すべて見る
  • ニュース

ラダックにご到着 2018年7月3日

シェア

インド、ジャンムー・カシミール州ラダック地方レー

本日早朝、ダライ・ラマ法王はデリー空港からレーに向けて出発された。ご到着にあたり、法王は大きな儀式用の傘、伝統的なホルンと太鼓で儀式的な歓迎を受けられた。続いてガンデン僧院前座主リゾン・リンポチェ、ディクン・チェツァン・リンポチェ、ティクセ・リンポチェをはじめ多くの高僧たちからの歓迎も受けられた。インド連邦議会下院議員のトゥプテン・ツェワン氏やジャンムー・カシミール州議会議員のリグジン・ジョラ氏など地元の役人や様々な組織の代表者たちも敬意をもって法王を出迎え、多くの一般人もそれに加わった。

空港に到着され、大勢の歓迎の人々に向かって手を振られるダライ・ラマ法王。2018年7月3日、インド、ジャンムー・カシミール州ラダック地方レー(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)

法王を乗せた公用車がゆっくりと空港を後にすると、地元の人々全員が法王を出迎えたかのごとく、舗道には何千人ものラダックの人々、チベット人、僧侶と在家、老若男女、制服を着た数百人の学生たちが列を作り、満面の笑みで手にカタ(伝統的なチベットの白いスカーフ)、線香、花束を持って法王を歓迎した。

空港から公邸へ車で移動されるダライ・ラマ法王を歓迎する人々。2018年7月3日、インド、ジャンムー・カシミール州ラダック地方レー(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)

シワツェルの法王公邸に到着された法王は、再度ガンデン僧院前座主リゾン・リンポチェ、ディクン・チェツァン・リンポチェ、ティクセ・リンポチェ、タクルン・マトゥル、トゥクセ・リンポチェなどに出迎えられ、お茶と、デシと呼ばれる甘く味付けされた祝事の際に振舞われるご飯を召し上がった。

法王は聴衆に向けて、最初はチベット語で、続いて英語で次のように述べられた。
「私は再びここに来ることができたことを大変嬉しく思っています。私は今とても健康で、この状態が続けば、平野部の長いモンスーンを避けてしばらくここに住みたいと思っています。ラダックの人々は深い信仰と慈悲に基づく私との特別な絆があるので、私はそれを大変嬉しく思っています」

法王公邸に到着され、歓迎式典でお話をされるダライ・ラマ法王。2018年7月3日、インド、ジャンムー・カシミール州ラダック地方レー(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)

「私はこの地を過去50年以上にわたって訪れています。当初、ラダック地方はあまり発展していませんでしたが、今ではすっかり変貌し、物質的な発展がそこかしこで見受けられるようになりました。僧院においても、50年前と比べて勉強の質が目に見えて向上しています。私は最近、タワン財団の職員と会いましたが、彼らはここラダックからタワンに至るまでのすべての僧院を、真の学習センターに変容させる計画を進めています」

「また、先日デリーで戒律(ビナヤ)に関する学者たちに会いましたが、そのとき私は、釈尊の教えは現代においても妥当性があるかどうかを彼らに尋ねました。他の伝統的宗教と同様、仏教でも愛と慈悲、寛容さなどを高めるべきことが説かれており、釈尊の教えは現代でも妥当性があるだけでなく、私たちが今必要とする教えとなっています。しかし、私は誰に対しても、仏教が最良の宗教であると述べたことはありません。一つの薬が全ての病気と全ての人に最善であると言うことができないのと同じです。実際に、釈尊はそれぞれの人が持っている資質に応じて異なる人々に異なる教えを説かれたのであり、それを私たちは三転法輪と呼んでいます」

法王公邸の階段を上りながら、集まった来賓に向かって手を振り、挨拶をされるダライ・ラマ法王。2018年7月3日、インド、ジャンムー・カシミール州ラダック地方レー(撮影:テンジン・チュンジョル / 法王庁)

法王はいつものように、古い友人をからかい、群衆と握手を交わされながら一日の日程を終えられた。明日、法王はレーのジョカン寺を訪問される。

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ
  • ダライ・ラマ法王14世公式ウェブサイトに掲載の記事・写真などの著作権はダライ・ラマ法王庁または、正当な権利を有する第三者に属します。

シェア

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • メール
コピーする

言語を選択

  • Chinese
  • Tibetan
  • Hindi
  • English
  • Italiano
  • Deutsch
  • Mongolian
  • Russian
  • Français
  • Tiếng Việt
  • Español

ソーシャル・ネットワーキング・サービス

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ

言語を選択

  • Chinese
  • Tibetan
  • Hindi
  • English
  • Deutsch
  • Italiano
  • Mongolian
  • Russian
  • Français
  • Tiếng Việt
  • Español

サイト内検索

上位検索キーワード

  • スケジュール
  • 略歴
  • 受賞歴
  • ホーム
  • ダライ・ラマ
    • ダライ・ラマ法王14世の歩み
      • 三つの主な使命について
      • ダライ・ラマ法王14世の略歴
      • 誕生から亡命まで
      • 引退について
        • チベット民族蜂起52周年記念日におけるダライ・ラマ法王の声明
        • 第14期チベット亡命政権議会に際してのダライ・ラマ法王のメッセージ
        • ダライ・ラマ法王、引退について語る
      • ダライ・ラマの化身認定制度について
      • 日常
      • 質疑応答
      • 年表
    • 歴代ダライ・ラマ法王
      • 歴代ダライ・ラマ法王の略歴
  • スケジュール
    • 2025年履歴
    • 2024年履歴
    • 2023年履歴
    • 2022年履歴
    • 2021年履歴
    • 2020年履歴
    • 2019年履歴
    • 2018年履歴
    • 2017年履歴
    • 2016年履歴
    • 2015年履歴
  • ニュース
    • 2025年履歴
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2024年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2023年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2022年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2021年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2020年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2019年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2018年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2017年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2016年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2015年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2014年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2013年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2012年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2011年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2010年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2009年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2008年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2007年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2006年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2005年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
  • 写真
  • 動画
  • メッセージ
  • 法話
    • インドでの法話会に参加するためのアドバイス
    • ダラムサラ・ガイド
    • 心の訓練
      • 心の訓練:第一偈
      • 心の訓練:第二偈
      • 心の訓練:第三偈
      • 心の訓練:第四偈
      • 心の訓練:第五偈・第六偈
      • 心の訓練:第七偈
      • 心の訓練:第八偈
      • 発菩提心
    • 『真実の言葉』
    • カーラチャクラについて
  • 法王庁
    • 一般謁見
    • 個人謁見
    • 報道関係者のインタビュー
    • 招聘
    • 問い合せ先
    • ダライ・ラマ基金
  • 書籍
  • 来日特集
  • ネット中継
  • ネット中継