ダライ・ラマ法王14世公式ウェブサイト
メニュー
サイト内検索
SNS
言語
  • ダライ・ラマ
  • スケジュール
  • 写真
  • 動画
日本語
ダライ・ラマ法王14世公式ウェブサイト
  • ツイッター
  • フェイスブック
  • インスタグラム
  • ユーチューブ
動画 ネット中継
  • ホーム
  • ダライ・ラマ
  • スケジュール
  • ニュース
  • 写真
  • 動画
  • 来日特集
  • ネット中継
  • その他
メッセージ
  • 慈悲の心と人間価値
  • 世界平和
  • 環境
  • 宗教間の調和
  • 仏教
  • 引退と転生
  • チベット
  • インタビューと発言録
  • 各賞の受諾スピーチ
法話
  • インドでの法話会に参加するためのアドバイス
  • ダラムサラ・ガイド
  • 心の訓練
  • 『真実の言葉』
  • カーラチャクラについて
法王庁
  • 一般謁見
  • 個人謁見
  • 報道関係者のインタビュー
  • 招聘
  • 問い合せ先
  • ダライ・ラマ基金
書籍
  • よろこびの書 変わりゆく世界のなかで幸せに生きるということ
  • ダライ・ラマ英語スピーチ集 ― Be Optimistic!楽観主義でいこう!
  • ダライ・ラマ 声明 1961-2011
  • 愛と信念の言葉
  • ダライ・ラマ『菩提心の解説』
  • 小さないじわるを消すだけで
すべて見る
  • ニュース

ヤマーンタカ独尊の本灌頂 2018年1月21日

シェア

インド、ビハール州ブッダガヤ

今朝も、受者たちが全員入場し終わらないうちに、ダライ・ラマ法王は法話会場のカーラチャクラ・グラウンドに到着された。法王は、すでに席に着いていた人々に挨拶をされると、マンダラの厨子に対面して着席された。法王がヤマーンタカ独尊の灌頂授与のために前行修法を行われたときには、朝日が会場の高窓から差し込み、法座の背後に掲げられたカーラチャクラ・マントラのモノグラム(組文字)であるナムチュ・ワンデン(力ある十字)を輝かせていた。

ヤマーンタカ独尊の灌頂授与に先立ち、金剛阿闍梨に必要とされる前行修法を行われるダライ・ラマ法王。2018年1月21日、インド、ビハール州ブッダガヤ(撮影:ロブサン・ツェリン / 法王庁)

いつもと同様、三帰依文の読誦に続いて『功徳の基盤(ユンテン・シキュルマ)』を唱え終わったところで、法王は今日がブッダガヤで授与する一連の灌頂授与の最終日であると言われた。そして、中央チベット政権のカロン(大臣)を始め様々な能力を発揮して働いてきたケルサン・タクラ氏が本日の灌頂の主な施主であると紹介された。

そして、法王は次のように述べられた。
「明日から二日間にわたって、三百偈からなる『金剛般若経』を主に中華圏の方々を主な弟子として解説しますが、この経典の解説の伝授の系譜は伝わっていないので、私自身の解釈による解説になります。過去には、ダライ・ラマ8世の教師であったヨンジン・イェシェ・ギャルツェン師が同様に『八千頌般若経』を解説しながら読まれた例もあります」

ヤマーンタカ独尊の灌頂を授与されるダライ・ラマ法王。2018年1月21日、インド、ビハール州ブッダガヤ(撮影:ロブサン・ツェリン / 法王庁)

「今日は、ヤマーンタカ独尊の灌頂を授与します。この灌頂を授かった人は、毎日ヤマーンタカ独尊の成就法の長いバージョンか短いバージョンを誦唱し、十憤怒尊の長いマントラをよく覚えて唱えることを約束しなければなりません。先日申し上げたように、ヤマーンタカの行法の特徴は文殊菩薩の寂静と憤怒の修行を一体として実践することです。主たる目標は智慧を得ることで、文殊菩薩はその智慧を体現されています。苦しみを克服するには無明を克服しなくてはならず、そのためには智慧を育くむしか道はありません。釈尊はそのようにお説きになられました」

「私はこの灌頂を最初にタクダ・リンポチェから授かり、その後何度もリン・リンポチェから授かりました。最後に授かった時には、セルコン・ツェンシャプ・リンポチェと共に、ここブッダガヤでマハーボーディ寺院の大塔の一階において授かりました。この修行は生涯にわたって行ってきましたが、寂静と憤怒を一体とした修行は私にとってとても良い影響がありました。リン・リンポチェに誓ったように、ヤマーンタカ(ヴァジュラバイラヴァ、金剛怖畏)のリトリートを毎年行っています」

ダライ・ラマ法王によるヤマーンタカ独尊の灌頂の儀式において、儀式用の赤い目隠しを付けた受者たち。2018年1月21日、インド、ビハール州ブッダガヤ(撮影:ロブサン・ツェリン / 法王庁)

法王は、ツォンカパ大師が「止」と「観」(高められた一点集中の力と鋭い洞察力)の体験を深められた時に、文殊菩薩とヤマーンタカが一体となったビジョンが現れたこと、さらに眠りのヨーガを修行するなら、誰にでも光明の心が顕現しうると述べられ、それから灌頂の授与を始められた。

灌頂の儀式がすべて完了すると、法王は、ヤマーンタカ13尊と独尊の二つの灌頂を今回ここブッダガヤで授与できたことについて、いかに幸運であるかを深く感じていると言われた。会場を去られるときには、受者たちに微笑みながら手を振り、ガンデン・ペルゲリン僧院(ナムギャル僧院)へと戻られた。

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ
  • ダライ・ラマ法王14世公式ウェブサイトに掲載の記事・写真などの著作権はダライ・ラマ法王庁または、正当な権利を有する第三者に属します。

シェア

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • メール
コピーする

言語を選択

  • Chinese
  • Tibetan
  • Hindi
  • English
  • Italiano
  • Deutsch
  • Mongolian
  • Russian
  • Français
  • Tiếng Việt
  • Español

ソーシャル・ネットワーキング・サービス

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ

言語を選択

  • Chinese
  • Tibetan
  • Hindi
  • English
  • Deutsch
  • Italiano
  • Mongolian
  • Russian
  • Français
  • Tiếng Việt
  • Español

サイト内検索

上位検索キーワード

  • スケジュール
  • 略歴
  • 受賞歴
  • ホーム
  • ダライ・ラマ
    • ダライ・ラマ法王14世の歩み
      • 三つの主な使命について
      • ダライ・ラマ法王14世の略歴
      • 誕生から亡命まで
      • 引退について
        • チベット民族蜂起52周年記念日におけるダライ・ラマ法王の声明
        • 第14期チベット亡命政権議会に際してのダライ・ラマ法王のメッセージ
        • ダライ・ラマ法王、引退について語る
      • ダライ・ラマの化身認定制度について
      • 日常
      • 質疑応答
      • 年表
    • 歴代ダライ・ラマ法王
      • 歴代ダライ・ラマ法王の略歴
  • スケジュール
    • 2025年履歴
    • 2024年履歴
    • 2023年履歴
    • 2022年履歴
    • 2021年履歴
    • 2020年履歴
    • 2019年履歴
    • 2018年履歴
    • 2017年履歴
    • 2016年履歴
    • 2015年履歴
  • ニュース
    • 2025年履歴
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2024年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2023年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2022年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2021年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2020年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2019年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2018年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2017年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2016年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2015年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2014年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2013年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2012年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2011年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2010年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2009年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2008年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2007年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2006年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2005年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
  • 写真
  • 動画
  • メッセージ
  • 法話
    • インドでの法話会に参加するためのアドバイス
    • ダラムサラ・ガイド
    • 心の訓練
      • 心の訓練:第一偈
      • 心の訓練:第二偈
      • 心の訓練:第三偈
      • 心の訓練:第四偈
      • 心の訓練:第五偈・第六偈
      • 心の訓練:第七偈
      • 心の訓練:第八偈
      • 発菩提心
    • 『真実の言葉』
    • カーラチャクラについて
  • 法王庁
    • 一般謁見
    • 個人謁見
    • 報道関係者のインタビュー
    • 招聘
    • 問い合せ先
    • ダライ・ラマ基金
  • 書籍
  • 来日特集
  • ネット中継
  • ネット中継