ダライ・ラマ法王14世公式ウェブサイト
メニュー
サイト内検索
SNS
言語
  • ダライ・ラマ
  • スケジュール
  • 写真
  • 動画
日本語
ダライ・ラマ法王14世公式ウェブサイト
  • ツイッター
  • フェイスブック
  • インスタグラム
  • ユーチューブ
動画 ネット中継
  • ホーム
  • ダライ・ラマ
  • スケジュール
  • ニュース
  • 写真
  • 動画
  • 来日特集
  • ネット中継
  • その他
メッセージ
  • 慈悲の心と人間価値
  • 世界平和
  • 環境
  • 宗教間の調和
  • 仏教
  • 引退と転生
  • チベット
  • インタビューと発言録
  • 各賞の受諾スピーチ
法話
  • インドでの法話会に参加するためのアドバイス
  • ダラムサラ・ガイド
  • 心の訓練
  • 『真実の言葉』
  • カーラチャクラについて
法王庁
  • 一般謁見
  • 個人謁見
  • 報道関係者のインタビュー
  • 招聘
  • 問い合せ先
  • ダライ・ラマ基金
書籍
  • よろこびの書 変わりゆく世界のなかで幸せに生きるということ
  • ダライ・ラマ英語スピーチ集 ― Be Optimistic!楽観主義でいこう!
  • ダライ・ラマ 声明 1961-2011
  • 愛と信念の言葉
  • ダライ・ラマ『菩提心の解説』
  • 小さないじわるを消すだけで
すべて見る
  • ニュース

ヤマーンタカ13尊の灌頂 2018年1月19日

シェア

インド、ビハール州ブッダガヤ

普段はごった返しているブッダガヤの街路は静まり返り、ダライ・ラマ法王が到着された朝7時前になって、やっと人々が会場に集まり始めた。法王は早々と会場に到着した人々に挨拶されてから、マンダラの入った厨子の前の椅子に着座され、金剛怖畏(ヤマーンタカ)13尊の灌頂授与のため、金剛阿闍梨としてなすべき前行修法(予備儀式)を始められた。その横にはナムギャル僧院の二人の僧侶が、法王と共に儀軌を唱えるために腰を下ろした。

ヤマーンタカ13尊の灌頂授与のため、金剛阿闍梨としての前行修法を執り行われるダライ・ラマ法王。2018年1月19日、インド、ビハール州ブッダガヤ(撮影:マニュエル・バウアー)

その1時間半後、法王は少し風邪気味であることを告げられて、次のように話された。

「ダラムサラを出てからの1ヶ月半の間に、ムンバイ、デプン僧院、ガンデン僧院、セラ僧院で一般講演と法話会を行ってきましたので、少し疲れが出てしまいました。明日は休息を取り、明後日にヤマーンタカ独尊の灌頂を授与しようと思います。そうすれば短い時間で執り行うことができるからです。予定されていた勝楽(チャクラサンヴァラ)の灌頂は、いずれ別の機会に授与することにしたいと思います」

「人として生まれたことによって、私たちは解脱の道を歩むための絶好の機会を手にしました。しかしその貴重な機会も、肉体的には死に脅かされ、精神的には無明によって押しつぶされそうになっています。ヤマーンタカはその両方の状況に対抗する力を与えてくれます。ナーガールジュナ(龍樹)は、怒り・執着・無知の三毒は真実を誤って理解することから生じる、とおっしゃいました。物事は自ら独立して存在しているように見え、私たちはその考えに捉われています。この世で釈尊だけが、物事は縁起によって生じるという真のあり方を説かれました。縁起の見解を土台として、有情に焦点を当てる時には慈悲を、悟りに焦点を当てる時には智慧を育むことができるのです。慈悲と智慧は、菩薩が彼岸に渡るための両翼のようなものです」

灌頂授与の儀式のなかで、受者に説法をされるダライ・ラマ法王。2018年1月19日、インド、ビハール州ブッダガヤ(撮影:マニュエル・バウアー)

法王は、顕教は大勢の弟子に対して説かれたが、密教は限られた弟子にのみ伝えられたと述べられた。それは仏陀が特別な教えを皆と分かち合いたくない、と思われたからではなく、その教えが脈管(ツァ)・風(ルン)・心滴(ティクレ)に関わるものであり、適切な指導を受けて訓練を積まなければ、死に至る危険さえ伴う可能性があるからである。

法王は、インドで仏教が衰退した理由について、何年も前に、インドの博学な大学教授であるLMジョシ氏が語った内容について触れられた。その第1の理由は、富裕層の施主の布施によって僧侶が裕福になり、不満を抱いた一般大衆が信心を失ったことにある。第2の理由は密教の誤用である。明妃を伴う密教の修行は戒律に背くとみなされたためである。そして最終的に、施主であった国王や地方の統治者は、徐々に非仏教徒に改宗していったというのである。法王は、そのような理由から、密教の修行は人知れず秘密裏に行うべきであり、それは思慮分別に関わる問題であることを示唆された。

そして法王は、風邪気味のご体調をものともしない、揺るぎない力で灌頂の授与を遂行された。

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ
  • ダライ・ラマ法王14世公式ウェブサイトに掲載の記事・写真などの著作権はダライ・ラマ法王庁または、正当な権利を有する第三者に属します。

シェア

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • メール
コピーする

言語を選択

  • Chinese
  • Tibetan
  • Hindi
  • English
  • Italiano
  • Deutsch
  • Mongolian
  • Russian
  • Français
  • Tiếng Việt
  • Español

ソーシャル・ネットワーキング・サービス

  • フェイスブック
  • ツイッター
  • インスタグラム
  • ユーチューブ

言語を選択

  • Chinese
  • Tibetan
  • Hindi
  • English
  • Deutsch
  • Italiano
  • Mongolian
  • Russian
  • Français
  • Tiếng Việt
  • Español

サイト内検索

上位検索キーワード

  • スケジュール
  • 略歴
  • 受賞歴
  • ホーム
  • ダライ・ラマ
    • ダライ・ラマ法王14世の歩み
      • 三つの主な使命について
      • ダライ・ラマ法王14世の略歴
      • 誕生から亡命まで
      • 引退について
        • チベット民族蜂起52周年記念日におけるダライ・ラマ法王の声明
        • 第14期チベット亡命政権議会に際してのダライ・ラマ法王のメッセージ
        • ダライ・ラマ法王、引退について語る
      • ダライ・ラマの化身認定制度について
      • 日常
      • 質疑応答
      • 年表
    • 歴代ダライ・ラマ法王
      • 歴代ダライ・ラマ法王の略歴
  • スケジュール
    • 2025年履歴
    • 2024年履歴
    • 2023年履歴
    • 2022年履歴
    • 2021年履歴
    • 2020年履歴
    • 2019年履歴
    • 2018年履歴
    • 2017年履歴
    • 2016年履歴
    • 2015年履歴
  • ニュース
    • 2025年履歴
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2024年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2023年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2022年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2021年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2020年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2019年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2018年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2017年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2016年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2015年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2014年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2013年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2012年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2011年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2010年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2009年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2008年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2007年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2006年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
    • 2005年履歴
      • December
      • November
      • October
      • September
      • August
      • July
      • June
      • May
      • April
      • March
      • February
      • January
  • 写真
  • 動画
  • メッセージ
  • 法話
    • インドでの法話会に参加するためのアドバイス
    • ダラムサラ・ガイド
    • 心の訓練
      • 心の訓練:第一偈
      • 心の訓練:第二偈
      • 心の訓練:第三偈
      • 心の訓練:第四偈
      • 心の訓練:第五偈・第六偈
      • 心の訓練:第七偈
      • 心の訓練:第八偈
      • 発菩提心
    • 『真実の言葉』
    • カーラチャクラについて
  • 法王庁
    • 一般謁見
    • 個人謁見
    • 報道関係者のインタビュー
    • 招聘
    • 問い合せ先
    • ダライ・ラマ基金
  • 書籍
  • 来日特集
  • ネット中継
  • ネット中継